深圳~香港旅行記

※当ページのリンクには広告が含まれています。

みなさんこんにちは。ココです。

弾丸で中国の深圳、香港に行ってきましたので、備忘録として残そうと思います。

今回は中国の深圳に入って、そこから香港に渡るルートでいきました。

深圳

中国広東省の経済特区であるは深圳は、香港に接する都市です。

バッテリーメーカーのBYD、スマートフォンや家電製品メーカーのXiaomi、スマートフォンメーカーのOPPOといったハイテク企業が集まっています。

世界屈指のハイテク企業が集まっているため、「世界最大の電脳都市」という呼称がつけられています。

平均年齢も若く、現在かなり活気がある都市です。

また、ドローン最先端な都市だけあって、ドローンでの宅配もありました。

食事

お店の名前は忘れましたが、食材を選んでその場で調理してくれるお店でした。

市場みたいな感じで、視覚的にもとっても楽しめました。

味付けも、日本人好みの味付けでした。

深圳
深圳
深圳
深圳
深圳
深圳
深圳
深圳
深圳
深圳
深圳
深圳
深圳
深圳

ドローンによる弁当宅配サービス

深圳
深圳
深圳

美団のドローンによる弁当宅配サービスのステーションを発見!

実際に頼んではないのですが、中国はここまで進んでいるのかと驚きました。

なんと、元気寿司がありました。

お弁当だけでなく、飲み物ももちろん頼むことが出来ます。

香港

深圳から香港に移動。

いろいろと移動ルートはありますが、今回は高速手有働で移動。

高速鉄道

深圳福田駅⇒香港西九龍駅

1駅かつ、14分くらいで着きます。

香港では、香港市内から九龍および香港島を観光しました。

鎮海樓公園 Kwun Yam Shrine

香港島の南にある、鎮海樓公園 Kwun Yam Shrine。

レパレスベイのそばにある公園で、、縁起のいいものがこれでもかと思うほど、集まっています。

カラフルで鮮やかな場所で、海に近く眺めもキレイ!

様々な像があり、ご利益がすごくありそうでした。

鎮海樓公園
鎮海樓公園
鎮海樓公園
鎮海樓公園
鎮海樓公園
鎮海樓公園
鎮海樓公園
鎮海樓公園
鎮海樓公園
鎮海樓公園
鎮海樓公園
鎮海樓公園
鎮海樓公園
鎮海樓公園
鎮海樓公園
鎮海樓公園
鎮海樓公園
鎮海樓公園
鎮海樓公園
鎮海樓公園
鎮海樓公園
鎮海樓公園

黄大仙

香港中心部にある、黄大仙。

香港で最も有名な道教のお寺のひとつです。

黄大仙駅B2出口から徒歩約1分

黄大仙
黄大仙
黄大仙
黄大仙
黄大仙

中華式の十二支が並んでいるところは、圧巻です。

黄大仙

ここでは、数字が書かれた棒がたくさん入った筒を振り、1本だけ棒を落とし、その棒に書いてある番号のおみくじをもらいます。

なかなか1本だけ落とすことは難しいです。

100万ドルの夜景

香港に行った際には、絶対に見ておくべきものが「100万ドルの夜景」。

100ドルの夜景

太平山獅子亭展望台からの夜景です。

ここは、ピークタワーから東へ徒歩数分のところにある石造りの無料展望施設。

昼間はこんな感じです。

100ドルの夜景

また、有料の展望台ですが、ピークタワーの屋上にある「スカイテラス 428」もとっても人気です。

最後に

深圳も香港も料理はとても美味しく、日本人の口に合うと思います。

香港
香港
香港

ただ、香港は物価が上がっているので、安くはないです。

レートですが、2万円で900香港ドルでした。

香港

旅行
スポンサーリンク
押してダメならさらに押せ

コメント

タイトルとURLをコピーしました